ぐうたら主婦の幸せ術

能天気主婦のぼん。妊婦生活や思った事を自由に徒然なるままに綴るだけのブログ。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

生後243日。タグを探すところから始まる一日。

おはようございます。ぼんです。 今日もタグを見つけました。娘です。 8ヶ月の赤ちゃんの一日。 7時半 起床 8時 ミルク 9時 (now)遊ぶ 10時 母の掃除にしぶしぶ付き合う 11時 散歩 12時 離乳食・ミルク 13時 外出(夕飯の買い物など)に付き合う 15時 遊ぶ…

読書の秋。察しない男 説明しない女。

察しない男 説明しない女 読みました。 面白い。 なるほど、の連続。 そりゃあ分かり合えないわけだ。けど、理解したいと思う事で、歩み寄る事は出来ると感じた。 日本の女性は、察する力がものすごいそうです。エスパー並だそうです。 日本語はすごく複雑ら…

生後242日。8ヶ月になりました。

早いなぁ。もう8ヶ月。 この子、私が産んだのよ。 今でも時々不思議に思う。 私のお腹の中で育って一生懸命に外に出てきた。すごい事だな。 気をぬくとふとした瞬間にウッと涙が出そうになります。(情緒不安定) 自分で書いた出産のレポを見て、私、すごい…

試行錯誤の離乳食。2

離乳食、相変わらず試行錯誤です。 生後226日。試行錯誤の離乳食。 - ぐうたら主婦の幸せ術 すぼら適当女の離乳食。 時間がない時用 うどん・にんじん・小松菜・豆腐・ツナ 娘、大好き!助かる。 出汁とツナの旨味だけで、ものすごく美味しい。 一品で最低限…

生後241日。貰って有難かった物。

おはようございます。ボンです。 考える人さながらのポーズで何か苦悩している娘。 笑 何を考えているのか教えて欲しい。 最近、朝晩ととても冷えます。 赤ちゃんにとって、布団なんてあってないようなもの。かけてもかけても剥ぎ取ってお腹丸出しで寝ていま…

生後240日。テレビっ子。

おはようございます。ボンです。 今日も皆様にいい事がありますように☻ 見て下さり感謝です。 そこのおチビさん。近い、近いよ! 首がいたくならないの? 目にもきっと良くないよ。 どんなに離しても即この位置に戻る。 しっかり背筋を伸ばして真剣に見てい…

保活を始める。

保活とは・・・ 「子どもを保育園に入れるために保護者が行う活動」のことです。 ボン、保活はじめるってよ。 保活保活言われるけど、何からやればいいかわからない!!! そんな方も多いのでは。 第一子だと本当に何もわからない。 結論 まずは区役所へ行く…

生後239日。足が可愛いよね。

おはようございます。ボンです。 赤ちゃんは存在全てが可愛いけど、特に足が可愛いよね。そう思うのは私だけかな? 今日の足。 ただしこのちいちゃな足で、自分の身体を支える事ができるのか疑問。笑 いつも見に来て下さりありがとうございます。 今日も皆さ…

投資信託その後。

消費税が増税になってしまった・・・ どんどんあがるなぁ。 それほど少子高齢化ということか。制度が追いついていないということか。 守りに入りたい世の中だけど、働いて稼げるうちはちゃんと健全な消費もしないといけないね。 物価上昇に備えて、お金の運…

生後238日。名前に込めた思い。

おはようございます。ボンです。 本来日記は苦手な私ですが、出来るだけ毎日更新します。 あっという間に過ぎてしまう普通の日常がどれほど幸せな事なのか、少しでも記録に残すことで忘れないよう、胸に刻みながら生きたいです。 見て下さっている方、ありが…

生後237日。パンツタイプのおむつ。

おはようございます。ボンです。 見てくださってる皆様、いつもありがとうございます☻ 心より感謝します。 自分の健忘録として書いているブログですが、どこかでどなたかの目に留まり、なにかの参考になる事が少しでもあれば幸いです。 カッコいい生活はして…

読書の秋。習慣が10割。

秋になると急に本を読みたくなるのは何故? [読書の秋。七つの会議読了。 - ぐうたら主婦の幸せ術] 読書の秋。教場読了。 - ぐうたら主婦の幸せ術 去年はこの後ミステリー読みたい病になり、綾辻行人の館シリーズをビクビクしながら夜な夜な読んだ事は記憶に…

家造り。トイレ編。

お家が完成しました。 引き渡し、引っ越しをしてはや2ヶ月。 日々、木の香りに癒される毎日です。ボン宅、ログハウスです。 大好きな我が家。 少しずつ、設備やインテリア、拘ったポイントなどを記録に残していきたいと思います。 トイレ編 トイレは家の一番…

生後235日。今日も元気です。

おしりふき出すブームは続く。 今日も盛大にやっちゃってます。 楽しそうだなぁ。 私もやりたいなぁ。笑 赤ちゃんは興味がわいたら一直線。 やりたい事を諦めない。なんでも果敢にトライ。 そして、出来たという自信や楽しいという感情を学んでいく。 この子…